2007年を振り返って

2007end.jpg
さて、2007年も残すところあと1日。つくづく時の経つ早さを思う今日この頃。
そんな今年一年を振り返り、来年への飛躍につなげたいと思う。
【1月】
毎年のことなのだが、1月はいつもスロースタートだ。これは僕らの業界の常。
コルグの新しいレコーダーなどを試しながら、ゆるやかな年頭を過ごす。
【2月】
・東京FMの番組『ハミングバード』に生出演する。
・明治神宮での録音風景が『YouTube』にアップされる
*2月も仕事的にはスローで、FM出演以外大したことはやっていない。
 ただ、龍村監督と会ったり、いろんな人と次の動きに向けての
 打ち合わせを重ねていたのを覚えている。
 
【3月】
・遂に名嘉睦年さんと会った。会ったとたんにず〜っと昔からの
 友人のような不思議な感覚だったのを覚えている。
 
*3月も2月同様、大した仕事はしていない。ただ、予定表を見てみると
 打ち合わせの予定が結構びっしり書き込んであった。まあ仕事の準備を
 していたんだな、この頃は。 
 
【4月】
・TINGARAとの初コラボ作品となったDVD『YOGA with TINGARA』が
 発売された。
   
・久しぶりにロスに帰る。次のプロジェクトの構想を練っているころだ。
【5月】
・ポッドキャストの超人気番組『radio TINGARA』に4度目の出演
・「The Nature Sound Orchestra」が始動する!
*なんといってもこの『NSO』の活動開始が今年最大の出来事だと思う。
 長年、高橋全さんと暖めてきたプランがこういう形で実現することとなり
 本当に気合いが入った。
 
【6月】 
・mono マガジンとTOKYO FM のタイアップ企画『12人のモノ語り』に
 出演する。
・「The Nature Sound Orchestra」の記念すべき第1回目のライブを
 六本木ヒルズ「マドラウンジ」で行なう。
・白百合女子大学で講演をする。
・市川染五郎主演のDVD『朧の森に棲む鬼』の自然音を担当する。
*「NSO」の初ライブあたりからエンジンがかかってきたのか、
 少しづつ忙しくなってくる。
 
【7月】 
・今まで発表された5枚のアルバム「川へ帰ろうー四万十川」「AMAMI」「Nagi」
 「Canoe Trip」「Yakushima」の世界配信を開始する。
・AES東京コンベンションにてトークライブを行なう
・「NSO」の第2回目のライブを「マドラウンジ」で行なう。
*予定表を見ると、実際の出来事以外にびっしり予定が書き込まれていた。
 このころ、雑誌の企画で録音会もやっていたり、原稿書きにも追われていたっけ。
 
【8月】    
・沖繩の版画家、名嘉睦年さんとのトークライブを毎日ホールにて行なう。
・「NSO」第3回目のライブを「マドラウンジ」で行なう。
*7月後半から8月にかけては異常なほど忙しかった。ブログによると、
 「トークライブ4本、NSOライブ1本、原稿6本、
 その間に打ち合わせ、インタビュー、撮影、レコーディング」とある。
 相当忙しかった。
 
【9月】
・ジャストシステムが運営するサイト、「Music@Life」にインタビュー記事が
 掲載され、同時にサイト上で自然音のダウンロードを開始する。
・コルグ社のオフィシャルサイトに、トークライブビデオがアップされる。
*怒濤の8月の後、9月はぽっかりとヒマだった。予定表を見ても
 打ち合わせがぽつりぽつりと入っている程度で、かなりゆっくり休んだ月だった。  
 
【10月】 
・コルグ、音元出版の共同企画「自然音録音体験会」を明治神宮にて行なう。
・大崎シンクパークのオープニングイベントに出演する。
*これ以外に音元出版主催の試聴会に出演したり、原稿書きに追われたりしていた。
 NSOのレコーディングもあったっけ。
 
【11月】
・静岡県立天竜林業高校にて講演を行なう。
・「国際放送機器展ーInterBEE」にてトークライブを行なう。
*11月はこれ以外にラジオCMの収録があったり友人の結婚式で札幌に
 行ったりしたっけ。また怒濤の12月への準備に追われていた。
 
【12月】
・ネットラジオ番組「radio TINGARA」の企画「Joe Okuda Special」に出演。 
・代々木マイバックページスにて音楽評論家の増渕英紀さんとトークライブを行なう。
・青山スパイラルにて2日間開催されたイベント「AMAMISUM」の
 音響空間デザインを担当する。
・NSOの第4回目のライブを六本木ヒルズ「マドラウンジ」にて行なう。
・限定版CD「The Nature Sound Orchestra」を発表。
・FM COCOLO のラジオCMに出演する。 
*12月前半は怒濤のような忙しさだったのだが、NSOのライブで
 早々と仕事収め隣った。いつもは暮れが押し迫るまで仕事に追われて
 いるのだが。おかげでゆったりと年の暮れを過ごすことが出来た。
 
   * * * * * *
   
こうやって振り返ってみると、本当にいろんなことがあった年だったが、
とても充実していたように思う。特に自分の長年の構想だった
「The Nature Sound Orchestra」を始動させることが出来たのが
最大の成果だったと思う。来年はこの「NSO」をさらに成長させ、
大きなプロジェクトへと育てていきたいと思う。
最後になってしまいましたが、皆さん、今年一年、本当にありがとうございました。
皆様の暖かいお気持ち、心から感謝しております。    
多くの人に支えられ、応援され、励まされながら、なんとか無事にここまで
来ることが出来ました。来年も皆さんのご期待に応えられるよう、精一杯
頑張っていこうと思っています。
どうか来年もご支援のほど宜しくお願いいたします。
それでは皆さん、良いお年をお迎え下さい!
 
2007. 12, 31

8 Comments

  1. ざぶん

    ジョーさん、今年一年お疲れ様でしたー!
    CD、バイノーラル、RadioTINGARA、NSOといろいろ楽しませて頂きました。
    昨晩も、一年の垢を落とすべく、「OurSong」「Yukidoke」を聴きながら、独りでゆっくりお風呂を楽しみました。
    聴いている曲は雪解けでも、外は思いっきり大雪なんですけどねぇ(笑)
    ぜひ、来年のプロジェクト成功させて下さい!雪国からも応援してますよ。

    Reply
  2. マンボウ

    何故か知り合い・何故か感動し・何故か惚れちゃいました。(笑)
    考えるまでもなく、当たり前・当然・必然なんですがね。
    お陰様でなんか凄い宝物を見つけた感じ・・・。(^_^)v
    色々とお世話になりました、有難うございました。
    来年のご活躍を楽しみにしています。
    これからも自分にとって気持ちの良い『音』・・・探してみますね。

    Reply
  3. mai

    今年は去年よりもっとLAに居ない感が強く
    弟子としてはかなり淋しい一年でした。。
    しくしく。
    酔っぱらってオバカなこといいあいたいな〜!!
    仕方がないのでその辺はアイチャットでだね。
    しかし、ジョーと仲良くなってというか弟子入りしてもう何年??
    これからも遠からず、近すぎからずの、最高なお付き合いを
    よろしくざんす。
    2008年はNSOのLAレコーディングを!!
    ピース!

    Reply
  4. keixxx

    はあい、Joeさん♪
    大阪で出会ってから、
    あっという間に時間がたちますね。
    なんで、東京や奄美で会ってないんでしょうかねー。
    会えそで会えませんでしたね、
    2008年は、楽しみにしていまっす。
    in person のほうがおもしろいし~。

    Reply
  5. joe

    ざぶんさん
    明けましておめでとうございます。
    昨年はず〜っと応援してくださって、本当にありがとうございました。
    今年はもっともっと遠いところに行けるように、目一杯頑張るつもりで
    いますので、どうか応援してください。

    Reply
  6. joe

    マンボウさん
    明けましておめでとうございます。
    僕が届けたいものを真正面から受け止めて下さって
    本当に嬉しかったです。
    今年ももっともっと深い感動をお届出来るよう頑張りますので
    どうかご支援のほど、ヨロシクお願いいたします。(^-^)v

    Reply
  7. joe

    maiちゃん
    あけおめ〜〜〜!!
    ホントこの一年、そんな感じだったね。
    今年は少〜〜しづつ、そのへんのウェートのバランスを
    シフトしていこうと思ってるの。
    もう知り合って何年になるんだろうね〜?
    15年くらいかな? もっとか?ひぇ〜〜〜〜

    Reply
  8. joe

    keiちゃん
    明けましておめでとうございます。
    ホントずいぶん会ってないですね〜
    今年は是非、奄美でお会い出来ますように〜〜!!
    また飲みましょう! ^_^

    Reply

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>