南カリフォルニアは光の色が違う。日本に比べて少しオレンジがかっている
感じがする。ここの光の色が大好きだ。特に夕方になるとオレンジ味が
強くなってくる。この時間の光と影の色合いが大好きだ。
焦げたような芳ばしい香りの空気と、真っ青な空と、オレンジ色の光。
人がサザン・カリフォルニアに魅せられる理由はここにあると思う。
南カリフォルニアは光の色が違う。日本に比べて少しオレンジがかっている
感じがする。ここの光の色が大好きだ。特に夕方になるとオレンジ味が
強くなってくる。この時間の光と影の色合いが大好きだ。
焦げたような芳ばしい香りの空気と、真っ青な空と、オレンジ色の光。
人がサザン・カリフォルニアに魅せられる理由はここにあると思う。
そうですかー
行ってみたいな〜 必ず行きますから・・
しばらくお待ちを 兄貴!
chojiアニイ
きっと好きになるよ!
僕が引っ越して来た頃から比べると、世の中は
ずいぶん変わったけれど、変わらないものも
たくさんありますよ。(^_^)
カリフォルニアは空の色もなんか違うんですよねぇ~♪
光の色がオレンジがかって・・・
なんだか凄くわかります♪
あの空気思いっきり吸い込みたいです^-^
ちゅらさん
街の中は、やっぱりスモッグなんかもあって、
空気がよどんでる感じがするんですけど、海に行くと
空気がと〜ってもきれい!って感じがしますね。
冬のカリフォルニアは体験したことないのですが、乾いた空気・色は日本では感じられませんよね。最後に訪れてから、かれこれ20年以上も経ってしまってます。ロスには再会したい恩人がまだ住んでるはずなのですが、もはや音信不通。Joeさんに探してもらおうかな...、なんて冗談です。
イナセなギンポさん
僕が最初に来たのが1980年ですから、ずいぶんになりますが、
その間、いろいろと変わっちゃいましたね〜。
>ロスには再会したい恩人が・・・・
ひょっとしたら、知り合いだったりして。(笑)
でも、そういうことってよくあるでしょ。
探し人、喜んでお手伝いしますよ。
ロスにお帰りになったんですね。
おととしの秋に行ったとき、確かに空の色も、空気の匂いも違ったような気がします。
それ以上に、大陸の圧倒感というものも感じました。島国にはない解放感というか、孤独感もありました。
今度日本に戻ったら、きっと忙しいんでしょうね。NSOのCD化も間もなくでしょうから。
ジョーさんがいないから、雪が4回も降ったりと東京が大変なことになってますよ。(笑)
ざぶんさん
おっ、最近行かれたんですね。確かに大陸の広さを感じさせられる
ときがありますね。NSOの方は水面下でじりじりと進んでいますよ〜〜
少しご無沙汰してしまいました。タイトルの写真とても素敵ですね。地域によって光の色が変わるというのは良く分かります。旅のひとつの楽しみかもしれませんね。私は夏の奄美大島の紅色の夕焼けが大好きです。
かわむつさん
こちらこそご無沙汰です〜!
光の色って微妙ですよね。
夏の奄美の夕焼け、、、、キレイなんでしょうね!!